タグ「PC」が付けられているもの

HP ML110 G6 到着!

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

二日前の週末金曜日の夜、酔っぱらってポチったサーバ機が到着。早い(2日で届いた)安い(9,800円)うまい(エントリーサーバだけどそこそこ良い)的なやつ。外箱意外にデカいし。
付属品のボール式のPS2マウスとキーボードのセット。以前勤めていた会社で使ってたけど久々に見た。使わねーなこれ。
売り文句は "Made in TOKYO" ケースの中身はスッカスカ。ミドルタワーと比べてこんなサイズ。
さっそく Debian Squeeze をインストール中だけど、うわさに聞いたとおりマシン起動直後は爆音ですw その後も結構な爆音くんだけど電力消費はどうなんですかね?

20111031_1
20111031_2 
20111031_3
20111031_4
20111031_5 
20111031_6 
20111031_7

漆器の弁当箱とMacbook Air

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

物欲にまかせていろいろ買ってます。
最近のヒットはこのふたつ。漆器の弁当箱は電子レンジとか使えないけど、見た目も感触もいい日本の伝統工芸品。これと対極ともいえるガジェット Macbook Air も道具としての美しさがあるよね。
20111021_1

EeePC 901 4GB SSD を RunCore SSD 32GB に換装

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

すっかりebooks Reader と化している EeePC 901。
なんでこうなってるかって、Windows マシンとしては圧倒的な容量不足のせい。Windows Update もまともにできない。かといって、OS の贅肉をそぎ落としてからインストールするのも面倒。
ながいことウダウダしてましたが、昨日、50mm 4GB SSD を 32GB に換装しました。
結果、めっちゃくちゃ快適になりました。速度もいいし、容量気にせずソフトウェア入れられます。
当初、70mm の 8GB 側を交換することも考えていたのですが、調べてみるとバッテリ駆動時にフリーズするとかいう情報もあったし、製品の対応 OS の表示が違うんですよね。

70mm: Windows 9X/Me/NT/XP/CE/Vista, MAC, Linux, Unix
50mm: Windows 9X/Me/NT/XP/CE/Vista/Windows7, MAC, Linux, Unix

ほんとかどうか知りませんけど、70mm のは Windows7 が書かれていない。
いまのところ Windows7 自体持っていないのでどうでもいいんです。それに、50mm 側の交換には、液晶以外全部ばらさなきゃいけないので、めっちゃ面倒。
とはいえすこし気になるので、ここで 50mm を注文しました。注文してから 2 日目に無事到着。早いです。

交換作業に要した時間はおよそ 30 分。出勤前で時間もなかったので、残念ながら写真は撮っていません。
それにしても、こんなに快適になるなら、もっと早くやっとくんだった。
20101217_1 runcore_ssd