HP ProLiant ML110 G6 静音&水冷化

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

久しぶりの PC ネタです。
このブログや自宅のファイルサーバーとして活躍してくれている我が家のサーバーマシンですが、室温が28℃ぐらいになるとファンが高回転になり結構な騒音。
そこで、まだ使えるんだけど、純正のケースファンと CPU ファンを静かなタイプに交換しました。
単に交換すりゃいいってもんじゃなく、パーツの条件やちょっとした工作も必要です。例えば、

  • ファンの回転数が一定以上ないとマシンを起動できない(Biosでパルス検出切ればいいのかな?)
  • コネクタのピンが一般的ではない 6ピン
  • 結線の順番が違うのでコネクターから一旦抜いて入れ替え
  • などなど。まあそれが楽しみでもあるのですが・・・
    ケースファンには AINEX の 92mm 超静音タイプ、CPU ファンには SCYTHE の水冷を選択。
    換装後の内部はでっかいヒートシンクがなくなったのでスッキリ。いままでの騒音が嘘のように静かになりました。近寄って確かめないと起動しているのが分かりません。そのくらい静か。
    CPUファンをケースファン兼用としましたが、たぶん問題ないでしょう。しばらくこれで運用してみます。

    IMG_1349

    IMG_1344